運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-09 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第15号

○国務大臣(岸田文雄君) TTIPにおきましては、物品等市場アクセスのほか、健康、安全、労働、環境保護に関するルールなどについて両者の議論があると承知しておりますが、その中でISDSについては、まず、第三者間の交渉であるため評価は差し控えたいと思いますが、このEU内部にもISDSをめぐって様々な議論があり、例えば二〇一五年九月にはEU側から常設投資裁判所米側提案したということを承知をしております

岸田文雄

2005-10-25 第163回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それで、先般のFIPsで、EUも懸け離れた提案だと、むしろアメリカだとかG20辺りから見るともっと調整的な立場の提案をしてくるべきだと、こういうような話でございましたけれども、相当問題があるということで、各グループからEUが集中的な非難を浴びまして、そして持ち帰ってEU内部でもう一度検討してくると、こういうことでございました。  

岩永峯一

2004-10-14 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

この点についても、前述したフィンランドのキルユネン議員が、ヨーロッパアメリカ合衆国から二百年おくれて進んでいるわけではないと述べたのと同じように、多くの関係者が、欧州連合国家ではなく、将来においても国家というステータスを用いることにはならないと断言される一方、EU内部には、できるだけ早く連邦制的枠組みをつくるべきであるとするフェデラリストと、あくまでも政府間の関係の枠内で連携を密接にしていくべきであるとする

中山太郎

2002-12-04 第155回国会 参議院 憲法調査会 第5号

そういう中で、特にヨーロッパではEU拡大をするという中で、私たちも前回の報告の中でも言いましたように、EU内部で国を渡るときにはパスポートを全く見せなくても済む、それからユーロというお金だけで全然両替もせずに済むということから、もう一つの国のような状況になって国境がほとんどないような状況になりつつあります。  

高橋千秋

2001-02-08 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

ですが最近、EUの政体、政治体制にかかわる議論EU内部で生まれてくるようになりました。これにつきましてさまざまな見解がありますのでその詳細も省かせていただきますが、一つの大きな論争を呼びましたのは、昨年五月、ドイツフィッシャー外相ヨーロッパ連邦ヨーロッパ憲法ということを打ち出しました。

高橋進

1999-04-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第7号

同じようなもので、御案内とは思いますが、EU諸国の中の十数カ国がいわゆるEU内部国境を廃止するということでシェンゲン協定というのを締結いたしまして、シェンゲンの一種の登録カードのようなものを発行しております。これは非常に小さいものであります。しかしながら、これはEU諸国の国民だけでありまして、私どもには見本はちょうだいできるんですけれども本物はちょうだいできない、こういうことであります。  

手塚和彰

1998-02-05 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

よってもって、EU内部においてもこういう拡大ということを視野に置いた改革ということが必要になってくるということでございまして、農業政策でありますとか補助金政策でありますとか、あるいはEU内部意思決定のあり方、こういったもろもろの面での改革ということを今後進めていく必要がある、こういうことでございます。  

時野谷敦

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

この席で両国の提案内容などについて意見の交換がされたわけでございますが、総理からは、EU提案のうち、すべての先進国が一律に一五%削減するという点については実現可能性の観点から野心的に過ぎるのではないか、またEU内部でのみ各国の個別の事情を反映した目標を設定するという点につきましては公平な目標の設定とは言えない、かつEU内の責任の所在がわかりにくいということなどを指摘したものだというふうに承知をしております

浜中裕徳

1995-11-01 第134回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

○中島(章)委員 EU内部EBCですか、コワンヌさんにちょっとお伺いをしたいのですが、EBCとして、あるいはEUとしてまとまって御要望いただく幾つかの項目の中には、例えば我が国のNTTとの接続の問題等の注文が出ているわけですが、EU内部の国々の間では、その部分については要望しておられる内容が国内でまだ行われていないこともあると聞いておるのですが、この辺は、内部の調整はどういうふうになっているのでありましょうか

中島章夫

  • 1